Eckers エッカーズ(ジュース屋)

マーヨンハーポン(こんにちは)
わしは健康維持の為に毎日の日課として散歩を欠かせない。
だけど、やはり汗が滴り落ちる程暑いんじゃ。
歩き始める。
↓
汗をかく。
↓
喉がかわく。
↓
飲みものの探す。
↓
ジュース屋さんに辿り着く。
その店の名は
『Eckers エッカーズ』
果肉入りのジュースでいつもキンキンに冷えてやがるんじゃ。
疲れたカラダに沁み渡り、少し甘過ぎるジュースもいつもよりおいしい。
ここ『Eckers』を見つけた時はいつも、散歩で消費したカロリーも気にせずに沢山飲んでしまう。
もはや歩いている意味もない。
はい、ラプラプです。
このお店も実はチェーン店なんじゃ。
どのくらいの数があるかわしも分からないが、モールやスーパー等に入ってる事がおおいぞ!!
サイズは4種類あり
スモール(40ペソ)
ミディアム(50ペソ)
ラージ(60ペソ)
エキストララージ(80ペソ)
になっておる。
値段は、果肉が入っておるにも関わらず、わしら庶民にも手が出し易いのもあって、わしはこのジュースを
『庶民の汁』
と影で呼んでいる。
↑何か何処かで聞いたことあるな。
味はマンゴー、ブコ(ココナッツ)、アボカド、メロン、グヤバノ、カラマンシーと6種類あり、どれも美味しいかったぞ。
グヤバノってフルーツだけまだ飲んだ事がない。
カラマンシーは日本で言うと『スダチ』の様な柑橘系のフルーツで、フィリピンではポピュラーな物じゃ。
料理にも良く使われておる。
ちなみに わしの最近のお気に入りは『メロン』じゃ。
なかなか甘めに作られておるから、スッキリしたい時は『カラマンシー』を飲んでみておくれ。
すくって入れてくれるだけじゃから、待ち時間なしでオッケーじゃ。
それも、わしがここを好きな理由の一つとしてある。
お主も見つけたら一度試しておくれ。
最後まで見てくれてサラマッポ。(ありがとう)
-
前の記事
Chowking(ファストフード) 2019.05.17
-
次の記事
ハバルハバル(バイクタクシー)のメリット・デメリット 2019.05.18