サントニーニョ教会(観光)

マーヨンハーポン(こんにちは)
こんにちはラプラプじゃ!
こう毎日暑いと海やプールに行きたくなるな〜
海やプールに行ったら当然泳ぐんじゃが、実はフィリピン人は泳げない人が多いんじゃ、、、
南国育ちだから誰でも泳げるって思っておるじゃろうが、そうでもないんじゃよ。
まぁワシは当然泳げるぞ!
ラプラプじゃぞ!
前置きはさておき、、、
今日はセブ島の観光場所を紹介するぞ。
フィリピン・セブ島といえば、海のイメージがあるじゃろうが、歴史深いスポットもあるんじゃ。
その中でも有名な観光スポットが
サント・ニーニョ教会(sto.nino church)
この教会はフィリピンで最も古い教会のひとつで、フィリピンの中でも特に歴史が深いんじゃ。
ここからフィリピンにキリスト教が伝わったと言われておる、まさにキリスト教発祥の地でもあるんじゃよ。
ここは、今でも市民の祈りの場として使われており、毎週金曜日と日曜日はミサが行われておる。
ちなみに!
※ミサ中は写真撮影NGなのでそれ以外で行くことをおすすめするぞ。
(災害にあい1740年に再建されているが、それでも歴史が長い)
一通り教会の中を見終わると、外に「願いの場所」というところがある。
ここには赤いキャンドルが沢山あるんじゃが、このキャンドルに火を灯して願い事をするんじゃ。
キャンドルは基本フリーじゃが、募金箱のようなものが設置されておるので、気持ち募金をしてあげてくれ。
サントニーニョも喜ぶぞ。
最後に場所じゃが、
場所はここじゃ!
タクシードライバーに、「サントニーニョチャーチ」と言えば確実に伝わるぞ。
伝わらなかったら、そのドライバーはセブの者じゃないかもな、、、笑
時間も、早朝〜夕方までは解放しており、入場料もフリーじゃ。
近くには別の観光スポット、マゼランクロスやコロンストリート、カルボンマーケットなんかもあるので、せっかくならついでに出掛けてみるのも有りじゃよ♬
で!ここで要注意事項なんじゃが!
この周辺ははっきり言って、セブの中でも治安が悪い!
ワシが案内出来れば一番良いのじゃが、そうにもいかん。一人ではなく、可能であれば数名で行くことをおススメするぞ!
また、携帯や財布など貴重品の管理も気をつけるようにな!
ひったくりがおる!
では、今日も最後まで読んでくれてサラマッポ(ありがとう)。
-
前の記事
セブ島ならではのフルーツ 2019.05.15
-
次の記事
セブ島のbuy1take1ハンバーガーショップ“nicey burger junction” 2019.05.16