セブ島に持って来た方がいいもの

マーヨンハーポン(こんにちは)
今日も快晴快晴!
いやぁ常夏ってのはやはりいいもじゃな、1年中半袖半パン、まぁワシの場合は基本上は何も着てないがな。
そんなこんなで今日セブ島旅行、留学の際に
持って来た方がいいもの
を皆に教えちゃうぞい!
まず頭に入れておいて欲しいのが「常夏」って事じゃ。
セブ島の日差しはすごいぞ、紫外線も日本約10倍と言われておるからな。
セブ島の気候に関してはこれを参考にしてくれ。
そこで持って来た方がいいもの一つ目じゃ!
ラッシュガード
ラッシュガードってのは水着の上に着て皮膚を直接出さないまま水に入ることができる着衣じゃ。
日差しが強いセブ島では火傷にもなり兼ねず日焼け止めにも最適というわけじゃ。
またジンベイザメがいるオスロブなどではクラゲがいることも稀にあり、ラッシュガードはそういった微生物に噛まれることも防ぐぞ!
男女問わず水着姿を見せたくないという方にとっても便利で、最近でもセブ島でラッシュガードを着ている者は少なくはないぞ。
当たり前じゃが、日焼け止めは忘れずにな!
普段から日焼けをしてなく、ワシと違って肌が真っ白な人なんかセブ島の日光に照らされ続けたら間違いなく火傷するぞ!
「またまた~」とか「言い過ぎでしょ!」と思ってる人。
ワシは大マジも大マジじゃぞ。
ワシはそれで痛い目に遭った人を数えんきれん程見てきたからの。
しかしセブ島は常夏ということもあり、どこもかしこも室内は寒すぎなのじゃ。
先日も話したが、スーパー、レストラン、タクシーの中もどこも寒すぎてとても上裸では耐えきれん。
まぁ常に上裸なんてワシくらいしかおらんじゃろうけど。
そこで持って来た方がいいもの二つ目じゃ!
パーカーなど羽織るもの
常夏のセブ島だからといって半袖半パンしか持ってこないときって痛い目に遭うだろう。
言っておくが、
想像を超えてくる寒さじゃ!!
外と中の寒暖さの違いは体調を崩す要因にもなり得るからな。
特に女性は日焼け止め対策のためにも長袖の薄手パーカーを着ている人もおるぞ。
ところで皆も夏になると出てくる嫌いな虫おるじゃろ?
そう、蚊じゃ!!!
厄介のことに常夏のセブ島は一年中おるのじゃ、流石のこのラプラプも蚊には敵わんわい。
そこで持って来た方がいいもの三つ目じゃ!
虫除けスプレー
これがどこでも蚊だらけでのぉ、間違いなくこのラプラプ生涯の天敵と言ってもいいじゃろう!
それにセブ島で蚊に刺されたら怖いのが
デング熱
になることが稀にあるらしくてのぉ、まぁそんなにワシ自身がそういった話を聞くともないけどもじゃな、予防して悪いことはなかろう。
間違いなく言えるのは。
120%セブ島ではいつでもどこでも蚊はおる、頭の片隅にでも入れておくといいじゃろ。
あとはこれも意外と落とし穴やな。
トイレットペーパー
セブ島のトイレには、基本的にトイレットペーパーの備えつけはないぞ。
新しいショッピングモールやレストランのトイレでも、備えつけてあるところは多くはない。
遠出をする時なんじゃったらこのトイレットペーパーは持参することをオススメするぞ!
大きくて邪魔になる場合は、ポケットティッシュなんか持ち歩くのもありじゃな。
ちなみに!
使用したトイレットペーパーは便器には流さずに、横に設置してあるゴミ箱に捨てるのがワシの国では一般的なのじゃ、間違えるでないぞ。
さて、これらを持って来れば楽しくセブ島旅行、留学生活を送れるはずじゃ!
今回教えたこれらはセブ島でも安くで購入出来るぞ。
まずは何事もしっかり準備じゃぞ。
最後まで読んでくれてサラマッポ(ありがとう)
-
前の記事
セブ島のタクシー 2019.05.09
-
次の記事
Bo’s coffee(カフェ) 2019.05.09