海外保険について

マーヨンハーポン(こんにちは)
皆いかがお過ごしかな、ワシは今日も暑くて暑くて服が汗臭くてたまらんわい。
それはそうと今回は、
海外保険
について話そうと思う。
そもそも皆は海外旅行、海外留学をする際に海外保険に入っているか??
先に言っておく、海外保険は絶対に入ることじゃ。
もし入って来ず、海外で病院なんかにお世話になったらとんでもない金額を提示されるだろう。
それでは説明していこう。
まず海外保険に加入するにはいくつか方法があるのじゃ。
①保険会社の海外旅行保険プランに申し込む
②クレジットカードに付帯している海外旅行保険
さて、詳しく説明していこうか。
まず①について。
ネットで「海外保険」と調べればたくさん出て来るがセブ島では気を付けねばならん事がある。
キャッシュレス対応の保険会社を選ぶのじゃ!
キャッシュレスの保険ではない場合は、一度現地で自分で払い帰国後に請求する必要があり、もしもの場合持ち合わせが足りないとかになると少し面倒なのじゃ。
ちなみにじゃ!
セブ島内のジャパニーズヘルプデスクは、セブ市内にある「チョンワホスピタル」「セブドクターズホスピタル」、マクタン島にある「マクタンドクターズホスピタル」が日本語対応しておる。
下記にワシのオススメ保険会社を載せておくから一度調べてみるといい。
・三井住友海上火災保険
ここをクリック↓
・日本興亜損害保険
ここをクリック↓
これらの保険会社はキャッシュレスだから心配ない。
また様々なプランやカスタマイズを加える事でコストを抑える事も可能じゃ、最終金額のシミレーションなんかも出来るんじゃと!
さてさてお次は②についてじゃが。
クレジットカード付帯の海外保険、これまた2タイプに分かれておる。
1.自動付帯
2.利用付帯
よし、1から説明していくぞ。
まず自動付帯とは???
そのクレジットカードを海外に持って来るだけで自動的に海外保険が適用されるのじゃ。
これは特に詳しい説明は無いが、クレジットカードの加入している保険会社を知っておく必要がある。
セブ島では東京海上はキャッシュレス対応しておらんのじゃ。
東京海上というと三菱UFJ銀行のクレジットカードじゃな、気をつけるんじゃぞ!
それとクレジットカードによって保険料は様々じゃ、自分が持っているクレジットカードの名前と海外保険と検索をかければすぐにネットで詳細が見つかるわい!
ちなみにオススメの自動付帯のクレジットカードは
エポスカード
年会費も無料で作れるらしいのじゃ、ワシも作ってみてもいいかも知れんの。
さて、お次は2の利用付帯についてじゃ。
利用付帯とは??
旅行代を予め対象クレジットカードで支払わないと海外保険は適用されんのじゃ。
Ex.航空券を買うなど。
楽天カードが良い例での、年会費無料にしては良い補償内容じゃが、自動付帯ではないため持っていくだけでは効果が発揮されない のじゃ。
一応、後付けで現地の交通機関をクレジットカードで支払えば保険対象になるのじゃが、残念ながらワシの故郷セブ島では交通機関をクレジットカードで払えるものがないのじゃ!
そのため、利用付帯のクレジットカードで海外保険を使う時は航空チケットをで払っておくのが確実じゃな。
とう言うわけじゃが!
きちんと補償額が良いカード会社を選べば、短期留学や観光旅行時の海外旅行保険代を節約出来るんじゃ。
※クレジットカード付帯の海外保険は全て基本的に90日間適応されるのじゃ、だから留学などで3ヶ月以上居ることになる人はネットから申し込みをオススメする。
ここでお得な裏ワザじゃ。
90日以上滞在を予定する人は、90日経ったら一回日本に帰りまた再入国する事でその90日間はリセットされるのじゃ!
海外保険に少しでもコストを抑えたいならこれもありじゃな。
大きな声では言えんがな。
最後にもう一度、海外旅行、語学留学に行くなら悪いことは言わない。
必ず入るのじゃ。
さてさて今回は喋り過ぎたかの。
よう最後まで見てくれたな、心からサラマッポ(ありがとう)
-
前の記事
セーブモア(スーパー) 2019.05.08
-
次の記事
セブ島の水事情 2019.05.09